先週の土曜日曜と「第2回鋸南クロススポーツクラブジュニアオープン大会」に行ってきました。
約9年ぶりにサンセットブリーズに行ってきましたが、ずいぶん変わってました。
IMG_1424
保田インター前の小学校が道の駅に変わっていたり、「ばんや」も新館ができていたり、会場となりましたサンセットブリーズも食堂が増築されていましたね。9年前にクールスの10周年のイベントで合宿をさせてもらったのが懐かしく思いました。
さて試合ですが、約40名のジュニアたちが参加して行われ非常に盛り上がった試合となりました。今回ジュニアたちは5ゲームマッチで行われたのですが、最初は小学生に5ゲームは長いのかなと思ってましたが、見ているうちに5ゲームでも全く問題なく走れるんだということがわかり、子供のうちから5ゲームで行うことも大事なんだということに気づきました。今回の大会を通じて世界で戦う選手を育てるためには、5ゲームマッチで行うことも大事なんだと思います。ですが、5ゲームだとやはり時間がかかってしまうので、すべてのジュニアの大会が5ゲームで出来るかというと難しいと思いますが、できる範囲で、5ゲームを行うということも大事ですね。
IMG_1407ジュニアのレベルも現在は非常に高く、3/4コートを行っても、コートに10人以上が入っても、危なくないように、使わない1/4に入って待っているということもできていましたし、子供たち同士が声を掛け合って、危ない子がいたら、子供たち同士で注意したりする子供もいて感心しました。子供たちのプレーも大人顔負けのテクニックを使っている子もいましたし、少し、3/4に僕も入って一緒に打ったのですが、ストレートストレートも簡単にできる小学生もいるので、本当にこれからが楽しみですね。あとはもっとこのような大会が多くなり、関東だけではなく、関西や東北、九州などの子供たちも一緒に参加できる大会が開催されるといいですね。
この2日間は楽しくいろいろな発見ができました。大会を主催されました鋸南クロススポーツの伊藤さん、松澤さんをはじめ、スタッフの皆さん、大変お世話になりありがとうございました。一緒に参加した子供たちに仲良くしてくれた鋸南クロススポーツのジュニアのみんなにも感謝したいです。

「ほんとにありがとう!!」

また次回参加したいと思っていますので、またその時はよろしくお願いします。

PS・・・店を繁盛店にするにはどうするか考えてくれた君、ありがとね!(ごめん名前がわからない笑)