最近、僕のブログがお店のお客さんにちらほら見つかるようになってきました。
隠してるわけじゃないので全然構わないのですが、ちょっと恥ずかしい感じがしますね^^
スカッシュの人たちには僕も大半が知ってるということもあり、しかもずっと昔からブログをやっているのでなんとも思わないのですが、分野が違うと少し変な感じがします。
今日お客さんから言われたのは、息子さんがテニスをしている方でその息子さんが僕のブログを見ていたというのです。顔を出しているのですぐに分かったみたいですね^^;
お客さんの息子さんは硬式テニスをしていてしかもかなり強いんです。ガットを確実に一週間に1本は切って来ますからね。超ペースが速いです。今春の4月からは、神奈川県屈指の強豪校、湘南工科大学付属高校に進学が決まっています。その高校は杉山愛選手も通っていた高校でもあり、神奈川県のテニス界では超有名な高校です。昨年の関東大会では確か優勝しています。もちろん過去にインターハイ優勝もあります。
僕は高校時代はソフトテニス(昔は軟式テニスと言っていました)をしていて、2,3年の時に、近畿大会、全国大会と出場しましたが全国ではまるっきりダメでした。当時僕は京都しか知らない田舎者で、その時全国は広いな〜と感じました。インターハイ優勝なんて夢のまた夢でしたね。僕が行ってた高校の過去最高成績はインターハイベスト8でした。(当時)
さて、話を戻しますが硬式テニスはソフトテニスやスカッシュと違って、しっかりとしたプロ組織がありプロとして活躍している選手が沢山います。そのため、ジュニアの頃からプロ選手になりたくて、ソフトテニスやスカッシュ以上に熱心に練習している子が沢山います。なのでレベルもやはりかなり高いですよね。
その彼も小学生、中学生の時に様々なジュニアの全国大会等に出場して実績を残しているようです。テニスで全国大会はかなりすごいです。これから行く高校はかなりレベルが高いと思いますが、頑張って欲しいですね。
バドミントンでも昨年、強豪校の横浜高校やその他の強豪校に進学した店近辺の子もおり楽しみにしているのですが、今年も彼がテニスで強豪校に行くので、ますます彼たちのこれからの活躍が楽しみです。
神奈川新聞購読の準備をしないといけなくなりました^^;
これからは全国区の戦いになると思うので、常にそのことを視野に入れて頑張って、そして僕も高校時にできなかった全国制覇を成し遂げて欲しいですね!
「人間的成長なくして技術的進歩なし!」僕の数ある座右の銘のひとつです^^
応援してます! みんな〜頑張れ!!
隠してるわけじゃないので全然構わないのですが、ちょっと恥ずかしい感じがしますね^^
スカッシュの人たちには僕も大半が知ってるということもあり、しかもずっと昔からブログをやっているのでなんとも思わないのですが、分野が違うと少し変な感じがします。
今日お客さんから言われたのは、息子さんがテニスをしている方でその息子さんが僕のブログを見ていたというのです。顔を出しているのですぐに分かったみたいですね^^;
お客さんの息子さんは硬式テニスをしていてしかもかなり強いんです。ガットを確実に一週間に1本は切って来ますからね。超ペースが速いです。今春の4月からは、神奈川県屈指の強豪校、湘南工科大学付属高校に進学が決まっています。その高校は杉山愛選手も通っていた高校でもあり、神奈川県のテニス界では超有名な高校です。昨年の関東大会では確か優勝しています。もちろん過去にインターハイ優勝もあります。
僕は高校時代はソフトテニス(昔は軟式テニスと言っていました)をしていて、2,3年の時に、近畿大会、全国大会と出場しましたが全国ではまるっきりダメでした。当時僕は京都しか知らない田舎者で、その時全国は広いな〜と感じました。インターハイ優勝なんて夢のまた夢でしたね。僕が行ってた高校の過去最高成績はインターハイベスト8でした。(当時)
さて、話を戻しますが硬式テニスはソフトテニスやスカッシュと違って、しっかりとしたプロ組織がありプロとして活躍している選手が沢山います。そのため、ジュニアの頃からプロ選手になりたくて、ソフトテニスやスカッシュ以上に熱心に練習している子が沢山います。なのでレベルもやはりかなり高いですよね。
その彼も小学生、中学生の時に様々なジュニアの全国大会等に出場して実績を残しているようです。テニスで全国大会はかなりすごいです。これから行く高校はかなりレベルが高いと思いますが、頑張って欲しいですね。
バドミントンでも昨年、強豪校の横浜高校やその他の強豪校に進学した店近辺の子もおり楽しみにしているのですが、今年も彼がテニスで強豪校に行くので、ますます彼たちのこれからの活躍が楽しみです。
神奈川新聞購読の準備をしないといけなくなりました^^;
これからは全国区の戦いになると思うので、常にそのことを視野に入れて頑張って、そして僕も高校時にできなかった全国制覇を成し遂げて欲しいですね!
「人間的成長なくして技術的進歩なし!」僕の数ある座右の銘のひとつです^^
応援してます! みんな〜頑張れ!!