ラケットショップミスターニックのブログ

横浜市瀬谷区三ツ境にあります小さなラケットショップから発信します!
現在は2Fで営業しています!スカッシュ、バドミントン、テニスの専門店です!
営業時間:平日と土曜日午前10時〜午後8時、日祝日午前10時〜午後6時
定休日:毎週火曜日水曜日(但し定休日が祝日に重なっているときは営業)

なんかパッとしなかったのでまたまたデザインを変更しました。元の写真に戻ってしまいました(笑)皆さま、今後ともよろしくお願い致します。

世界バドミントン選手権2022感動をありがとうキャンペーン

昨日のヨネックスジャパンオープンの男女のシングルス決勝はすごかったですね〜。
男女ともに日本勢が優勝しました。

しかも山口茜選手は2週連続優勝です。
ホントにすごいですね。

山口選手は「楽しむ」ことを大事にしているようです。
これからも怪我無く楽しみながら頑張って欲しいですね。

さて、
本日より、「世界バドミントン選手権2022感動をありがとうキャンペーン」が始まりました。
ヨネックスバドミントンラケットを購入すると
チームヨネックスサイン入りTシャツなどが当たります。

詳しくは以下のリンクを確認ください。

『世界バドミントン選手権2022 感動をありがとうキャンペーン』を開催します!|NEWS ニュース | ヨネックスバドミントン(YONEX BADMINTON)

スカッシュコート

なぜだか正確には分かりませんが、少しずつコロナも減ってきています。
このまま終わって欲しいですね。

学校の部活動も少なくなってきているようで、
コロナ以前より子供達が店に来るのが少なくなっています。

夏は熱中症の関係もあり、もともと部活がない日が多いんですが、
それに加えてのコロナウイルスなので、どこもかしこも大変だと思います。

ニュースでもやってましたが、飲食店も
金曜日や週末は混んでも平日はぜんぜんというところもあるようです。
今、ミスターニックの1階がイタリア倶楽部という飲食店ですが大変だと思います。

まあいずれにしても早くコロナウイルスは絶滅してほしいです。


さて、またしても久しぶりのブログ更新になってしまいますが、
やっとスカッシュコートプロジェクトが実現できそうになってきました。

ずっと昔からスカッシュコートを作りたいと言っていましたが、
ようやくっていう感じです。

今まで何度も候補の物件や土地があっては、
現地を見に行って不動産に問合せしてきました。

その都度、そこは建物が建てられなかったり、元の躯体があっても再建築不可だったり、
不特定多数の営業形態がダメだったり、天井高が足りなかったり、
ここだ!と思った所は、銀行からの借入が出来なかったりしてきました、笑

なかなか巡り合うのは難しかったですが、
やっと運営できそうな所が見つかりました。

まだ改装中ですので、いつからできるかはまだ決まっていませんが、
年内にはスタートできるようにしたいです。

もし順調に出来た時には、一般の皆さんに使ってほしいと思いますし、
学生サークルや社会人サークルの活動の場としても利用して欲しいですね。

子供たちがスカッシュを楽しめる場としても利用できればと思っています。
このブログでも新着状況をアップしていきたいと思っています。
皆さん楽しみにしていてください。


このブログも考えてみれば、約17年も前から存在しています。
まあまあ長いですね、笑

今後は頻繁にスカッシュ以外でもUPしていこうと思っています。
と、言って長く続いた試しがないですが・・・。

まあ、ネタが無いときは、いままで読んだ本たちを順番に紹介したいと思います。

ジュニアの選手たちにもどんどん本を読んで欲しいと思っていますので、
何か参考なるような本があればいいかと思いずっと読むようにしてきました。

本も読まないでコーチングしているコーチも多いと思いますが、
コーチも常に勉強したほうが良いと思っています。
世の中には良い本が沢山あります。
経営についても、コーチングについてもです。

そんなに大した本も読んでないですが、
読んだ本の一部でも紹介できればと思っています。

では!

スパ白金台

スポーツクラブ、スパ白金台が来年の3月をもって
閉鎖されることが発表になりました。

綺麗ですごくやりやすいコートなので本当に残念です。
館内もきれいだと思いますが、施設の老朽化ということもあるみたいです。

ここ数年の新型コロナウイルスの影響も多々あると思いますが、
コートだけでなくスポーツクラブの閉鎖自体も残念ですね。

コートの減少もここ数年に減っているのかなと思っていましたら、
ちょうど最近2005年にクールスが取材されましたターザンが出てきまして、
ちらっとそれを読んでいると、
なんと2005年時点でもすでにコートが減ってきているということが書いてありました。

ちなみにそこにルールが書いてあったのですが、
その頃はまだサーブ権ありのハンドアウト制の9点マッチだったようです。
いまはもう知らない人も多いと思いますが懐かしいですね〜。

ルールは時代に合わせて進化していくと思うのでいいのですが、、
コートは確実に少なくなってきていることは間違いないですね。

15年以上?16年?

今日は3月30日なので明後日から4月ですね。
早いですね〜。
東京は今桜満開のようです。

気になる新型コロナウイルスは、
今日はまた先週の同じ曜日からは増加したようです。
ちょっと心配です。
また、まん延防止等重点措置が出ないことを祈りたいです。

このブログも少しずつの更新ですが、
いつのまにか15年以上も続いてました(笑)

もっと更新しないといけないですね(笑)
頑張ります!

それでは

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりありがとうございました。

新型コロナウイルスがまたじわじわ増えてきていますが、
今年こそ終息させて明るい年にしたいですね。

今年は、1997年に発足したクールスが、なんと25周年を迎えます。
結構続きましたね〜笑

今は無きコナミスポーツクラブ青葉台で立ち上げ、
Doスポーツプラザ晴海で練習を開始し、それから晴海の閉鎖と共に
新宿で行い、新宿も閉鎖になりスカッシュマジックアカデミーに練習場所を移し、
それからユアースポーツクラブ蕨でも開催していました。
歴史を感じますね。
やっぱり25年は長いですね笑

で、現在はスパ白金のコートを使わせていただいています。

こんなに長く続くとは当初は思ってませんでしたが、
皆さんのご協力のもと続けることができています。
メンバーも皆さんスタッフの皆さん本当にありがとうございます。

ミスターニックもオープンしてはや16年が経ちます。
ほんと月日が経つのは早いです。

これからもっと月日が経つのが早そうなので
1日1日を大事大事にしていきたいですね。

というわけで本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
最新コメント
Squash Root29
ルート29
ブラックナイト プリンス YONEX Kirschbaum MIZUNO
Archives
ギャラリー
  • ダンロップスカッシュラケット
  • ダンロップスカッシュラケット
  • ダンロップスカッシュラケット
  • ダンロップスカッシュラケット
  • ブラックナイトニューモデル
  • ルート29 スカッシュコート完成
  • ルート29 スカッシュコート完成
  • ルート29 スカッシュコート6
  • ルート29 スカッシュコート6
  • スカッシュコート5「ルート29」
  • スカッシュコート5「ルート29」
  • スカッシュコート4
  • スカッシュコート4
  • スカッシュコート4
  • スカッシュコート4
  • スカッシュコート3
  • スカッシュコート3
  • スカッシュコート3
  • スカッシュコート3
  • 祝!2023年 
  • World Squash Day 2022
  • 2018高尾山
  • 2018高尾山
  • 2018高尾山
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: